急に具合が悪くなったら

子どもの応急手当

やけど

自宅での対応は?

やけど

  • 流水や氷水で10分以上冷やす。(流水は強く流さない。)
  • 衣服を脱がさないで、そのまま急いで冷水をかける。
  • 水ぶくれはつぶさないで、消毒した布でおおい冷やす。
  • 水道の水をかけられない場合は、冷たいタオルで冷やす。
  • 水ぶくれがある時や、触ると痛い時は、ガーゼをあてて包帯でくるむ。
  • 受診する場合は、薬はぬったりしない。 

※広範囲を冷やし続けると、体温が下がる危険があります。119番通報して急いで専門の病院に行きましょう。救急車イラスト

頭を打った

数時間から数日は子どもの様子に注意しましょう。

打った直後・・・激しく泣きますが、泣きやんだ後いつも通りにしていれば、おおかた大丈夫。

目安

  • すぐ大声で泣いた。
  • けいれん、吐き気がない。
  • 泣きやんだ後はケロリとしている。
  • 打ったところにへこみがない。

要注意は?・・・脳神経外科がある病院を受診

  • 意識がない
  • すぐに泣かず、様子が変なとき
  • おう吐やけいれんがある
  • 頭痛がひどい
  • 打ったところにへこみがある。
  • 数日たって、おう吐が出てきた、言葉が不明瞭、転びやすい、全く元気がないなど。

自宅でのケアは?

  • 48時間は様子をみましょう。
  • コブができた場合は冷たいタオルなどで冷やして、様子をみましょう。

誤飲・誤食・中毒

  • 赤ちゃんは、何でも口に持っていきます。重要なのは、飲み込みそうなものを近くに置かないことようにしましょう。

自宅で注意すること

  • 直径3cm程度のものは飲み込めるので近くに置かない。
  • たばこの後始末はしっかり行う。
  • 子どもが興味を示す容器に、危険なものを入れない。
    (例:ペットボトル容器に農薬、空き缶にたばこの吸い殻など。)

自宅での対処法は?

1.のどに詰まらせたとき

  • 1歳以下の場合⇒子どもを片腕にうつぶせにのせ、手であごを固定して支えながら、背中を手のひらの付け根で「ドン」とたたく。
  • 1歳以上の場合:うつぶせにした子どもの胃の部分をひざにあたるようにのせ、足を脇の下にはさんで固定しながら、背中を手のひらの付け根で「ドン」とたたく。
その結果

物が出てきた。楽になった。⇒様子をみて大丈夫。(必要に応じて病院を受診)

まだ苦しそう。顔色が悪い。⇒すぐに救急車を!!

2.食べた・飲んでしまったら

飲んだものにより対応が変わります。水を飲ませたり、吐かせたりする処置もありますが、吐かせてはいけないものもあるので注意しましょう。

  • 灯油、シンナーなど揮発性の強いものや強酸・強アルカリの洗剤等を飲んだ場合は、吐かせてはダメなので、すぐに救急車で病院へ。
  • 「何を」「どのぐらいの量」飲んだのかを、受診の際に正確に伝えましょう。

処理がわからないときには

日本中毒情報センター 中毒110番 365日対応

※化学物質(たばこ、家庭用品など)、医薬品、動植物の毒などによる中毒事故についての情報提供、相談が行われています。

一般市民専用電話

  • つくば
    電話番号029-852-9999(9時~21時対応)
  • 大阪
    電話番号072-727-2499(24時間対応)

たばこ専用電話
電話番号072-726-9922(24時間対応テープによる情報提供)

詳しくは、公益財団法人日本中毒情報センター(外部リンク)で情報提供しています。

この穴は3歳児の口の大きさです。

口の大きさのめやす危険

この円(直径39mm)の中を通る物は子どもの口に入ります。

スマートフォン用ページで見る