検索

教育・歴史文化・スポーツ・学び

人面付弥生式土器【じんめんつきやよいしきどき】

人面付弥生式土器

指定種別 県指定 重要文化財(考古資料)
指定年月日 昭和36年3月22日
所在地 白河市中田(白河市歴史民俗資料館保管)
所有者 白河市
大きさ 高さ25.3cm 胴径16cm

表郷番沢の滝ノ森B遺跡において、昭和15年(1940)、完全な形で出土した。

球形の胴に細長い頸をもった壺で、口から頸にかけた部分の表裏2面に人の顔が表現されている。隆帯が額に巡り、これにより眉と鼻が描き出されている。また、顔の輪郭にも隆帯がS字状に巡り、顎、耳が形作られている。隆帯上には、円形の刺突文がみられる。

目、口は細い沈線で描かれ、その中に短い沈線を充填している。目・口、隆帯上の刺突文や胴部の一部に朱彩の痕跡がみられる。

年代的には、土器の特徴から弥生時代中期に位置づけられる。昭和41年(1966)の発掘調査時には、墓とみられる土坑も確認されていることから、再葬墓に伴う可能性が考えられる。

問い合わせ先

このページに関するお問い合わせは文化財課 文化財保護係です。

〒961-8602 福島県白河市八幡小路7-1

電話番号:0248-22-1111【内線 : 2852・2231】 ファックス番号:0248-24-1854

メールでのお問い合わせはこちら
スマートフォン用ページで見る