平成18年一般質問・質疑通告(3月)
質疑通告書 ~平成18年3月定例会~
1.戸倉耕一議員 -質疑事項・要旨-
- 嘱託職員賃金について
(1)18年度一般会計予算案を検討していたが、疑問点があるので市長に伺う。
嘱託職員の賃金カットについて、全嘱託職員の賃金をカットするのか。あるいは一部の嘱託職員の賃金のカットなのか。
また、何%のカットなのか明確にしていただきたい。
嘱託職員は、おおよそ長期的勤務であり、専門職として重要な部署におり、何より重要なことは、いただいている賃金は生活給として重要な意味を持っていると私は考えており、新市としてスタート早々釈然としない感があり、性急な執行と考えるがどうか。
2.真船俊雄議員 -質疑事項・要旨-
- 議案第26号 平成18年度白河市一般会計予算
(1)第5条一時借入金の借入れ最高額について - 議案第32号 平成18年度白河市国民健康保険特別会計予算
(1)第2条一時借入金の借入れ最高額について - 議案第35号 平成18年度白河市公共下水道事業特別会計予算
(1)第4条一時借入金の借入れ最高額について - 議案第37号 平成18年度白河市介護保険特別会計予算
(1)第2条一時借入金の借入れ最高額について
3.玉川里子議員 -質疑事項・要旨-
- 議案第26号 平成18年度白河市一般会計予算
(1)女性政策事業について
4.鈴木勇一議員 -質疑事項・要旨-
- 議案第26号 平成18年度白河市一般会計予算
(1)国営母畑土地改良事業償還金軽減対策事業について(P469)
債務負担行為のうち、国営母畑土地改良事業償還金軽減対策事業について、市長に伺う。
まず第1番目、国営母畑土地改良事業そのものが始まった段階で補助があったと考えられる。これに対し、本予算の債務負担行為は、二重の補助になると思うがどうか。
2番目に、国営母畑土地改良事業に関する地権者の総数は何名なのか。そのうち、今回の償還金軽減対策事業の対象者は何名なのか。地権者の総数と、償還金軽減対策事業対象者数に違いが発生した場合、その理由について説明を求める。
5.大竹利男議員 -質疑事項・要旨-
- 議案第26号 平成18年度白河市一般会計予算
(1)職員給与 一般職 総括について
●職員数の増減と給与合計の増減について
●嘱託職員の数と臨時職員の数の増減と給与合計の増減について
●嘱託職員から臨時職員にした数は
●嘱託職員から臨時職員にした人件費の節減額は
(2)つどいの広場事業の概要と予算の明細と増減(P170)
(3)中心市街地商業活性化事業の概要と予算の明細と増減(P280)
(4)工業の森・新白河公共施設管理運営負担金の概要と予算の明細と増減(P280)
(5)複合型拠点整備工業用水道関係費 工業用水道事業会計繰出金の概要と予算の明細と増減(P288)
(6)日本庭園管理費 施設管理委託料の概要と予算の明細と増減(P322)
(7)しらさかの森スポーツ公園一般管理費の概要と予算の明細と増減(P435)
施設管理等委託料・施設整備業務委託料
(8)体育施設一般管理費の概要と予算の明細と増減(P434)
施設管理等委託料
(9)社会福祉協議会補助金の概要と増減(P138) - 議案第30号 白河市土地取得特別会計予算
(1)公共用地先行取得費 道の駅予定地用地取得費 道の駅の概要について
6.矢口秀章議員 -質疑事項・要旨-
- 議案第26号 平成18年度白河市一般会計予算
(1)15款総務費、10項総務管理費
職員退職金の計上がないのはなぜか。
(2)15款総務費、10項総務管理費、40目企画費、17節公有財産購入費
購入場所、面積、使用目的、建設面積等どこまで具体化しているのか。また、債務負担行為中に建設するのか伺う。
(3)職員給与格差について
合併協議第51号で「新市において是正を行う」となっているが、今予算に反映されているのか伺う。 - 議案第30号 平成18年度白河市土地取得特別会計予算
(1)道の駅予定地用地の取得とあるが、場所、面積、計画全体を伺う。
7.吾妻一郎議員 -質疑事項・要旨-
- 議案第26号 平成18年度白河市一般会計予算
(1)福島米学校給食導入拡大事業費補助金について
福島米使用実績、今後の導入拡大計画について(35款農林水産業費、15項農業総務費)
(2)農業用廃プラスチック回収負担金について
事業内容、実績(35款農林水産業費、20項農業振興費)
(3)家庭用生ゴミ処理機等購入について
普及台数、処理能力(25款衛生費、35項環境衛生費)
(4)非常備消防について
各消防団、団員の充足率(50款消防費、15項非常備消防費)
8.深谷弘議員 -質疑事項・要旨-
- 議案第26号 平成18年度白河市一般会計予算
(1)歳入
●05款市税
前年対比0.3%(20,357千円)減となった要因について
●35款地方交付税
ア 普通交付税の算定根拠について
基準財政需要額と基準財政収入額及び4市村合併と一本算定の相違
イ 特別交付税の内訳について
●80款繰越金
決算時にはどれくらい見込めるのか。
●90款市債
新市建設プランの平成18年度起債額と当初予算について
(2)歳出
●15款総務費 10項総務管理費
ア 10目一般管理費・秘書一般管理費の西白河地方市町村会会費について
イ 40目企画費・総合計画策定事業費の総合計画策定支援業務委託料について - 議案第31号 平成18年度白河市簡易水道事業特別会計
(1)歳入
●55款国庫支出金 10項国庫補助金 10目簡易水道等施設整備費国庫補助金(基幹改良事業補助金) は、どの事業に対応したものか。
●75款繰入金 10項一般会計繰入金 10目一般会計繰入金の財源内訳(事務費、建設費、公債費等)
(2)歳出
10款簡易水道事業費 10項簡易水道事業費 10目簡易水道事業費 簡易水道事業(単独分)
●14節使用料及び賃借料の水道用水供給料金は、何の費用か。
●19節新市水道事業基本計画策定業務負担金について
9.鈴木博之議員 -質疑事項・要旨-
- 議案第48号 平成17年度白河市一般会計暫定補正予算(第2号)
(1)歳出 15款総務費 退職手当について
●14名、296,626千円は11月から3月までの定年前早期退職者と理解して良いのか。
●その発生内訳を月別、男女別、庁舎別に示していただきたい。
●主な退職理由について示していただきたい。
(2)歳入 85款諸収入、40項雑入 退職手当負担金精算金について
●456,190千円とあるが、これは3村の過去の積立金の返還分であると思うが、旧3村別の金額について示していただきたい。
●県内の各市については、このような積立制度はないと聞いたことがあったが、制度そのものがないのか。あっても加入していないのか。
●今後、より増えると予想されるこの退職金について、どのように歳入確保を図ると考えているのか。
10.辺見美奈子議員 -質疑事項・要旨-
- 議案第48号 平成17年度白河市一般会計暫定補正予算(第2号)
(1)15款総務費 10項総務管理費 25目財政管理費の財政調整基金積立金について
一般質問通告書 ~平成18年3月定例会~
1.鈴木勝則議員 3月6日(月)質問予定 -質問事項・要旨-
- 福祉行政
(1)児童福祉行政について
(2)子育て支援センターについて
2.深谷幸次郎議員 3月6日(月)質問予定 -質問事項・要旨-
- 一般行政について
(1)三位一体の改革と平成18年度予算編成について
(2)合併して良かった新「白河市」のまちづくりの推進について
(3)医療制度の改革について - 教育行政について
(1)犯罪から子供たちの安全を守るための対応策について
3.西村 栄議員 3月6日(月)質問予定 -質問事項・要旨-
- アスベスト(石綿)健康被害問題について
(1)アスベスト健康被害について
公共施設についてアスベスト(石綿)の除去は万全なのか伺う。
(2)白河市全域で民間での鉄骨造りの住宅は数多くあると思う。鉄骨造り住宅ではアスベストの吹き付けられている物件があると思う。市民の安全安心一体的確保のため、アスベスト(石綿)対策はどのような取り組みを実施しているのか伺う。 - 東地域集落センター(地区集会所)建設について
(1)古い建物では小野田小学校の廃材を利用して建てられたものがあり、老朽化が進み建て替えの時期にきている。何年度計画で実施するのか、また集落センター建設は全額負担と聞いているが、規定があるか詳細に伺う。 - 市道整備について
(1)中学校グランド線は東地域では主要道路であり、中学生の登下校の際には必ず多くの生徒が通る道路で、現在は交通量も増加しており危険な状況である。この事業は何年計画で実施するのか、また未整備部分の橋の架け替えに伴い、河川改修も考えているのか伺う。
4.石井 廣議員 3月6日(月)質問予定 -質問事項・要旨-
- 職員の削減について
(1)一段と厳しさを増す市町村財政、放置できない。合併による余剰人員、ある雑誌によると168人が余剰人員と報道されているが、市長は職員の削減をどのように進めていくのか。また、いろいろな手当を見直す考えがあるのか市長に伺う。
それと市民の協力で市長となったのですから、思い切った改革を期待する。
5.大竹功一議員 3月6日(月)質問予定 -質問事項・要旨-
- 子供たちの安全について
(1)見守り隊等のボランティア団体と行政等の連携について(学校教育課・生涯学習課) - 福祉行政について
(1)児童虐待の現況とその防止策等について
(2)人工妊娠中絶問題について(健康増進課・学校教育課) - 図書館建設について
(1)現在計画されている規模及び内容等について
6.吾妻一郎議員 3月6日(月)質問予定 -質問事項・要旨-
- 新市建設計画の表郷地区複合文化施設建設の見通しについて
- 診療所整備事業の「表郷クリニック」の建設の見通しについて
- 水道未給水世帯の解消対策について
(1)旧白河地区
(2)表郷地区
(3)東地区
(4)大信地区
(5)旧市村の境界地の給水対応 - アスベスト除去工事について
(1)すべての公共施設の検査は終了しているか。
(2)年度内に除去関係工事は終了するのか。
7.鈴木正行議員 3月6日(月)質問予定 -質問事項・要旨-
- 白河市全域の小中学校プールについて
(1)小中学校プール施設内トイレの浄化槽未整備が何カ所あるのか。 - 中学生に対する非行防止対策について
(1)ワイセツ行為に対しどのような指導、対応をしたのか。
8.水野谷正則議員 3月7日(火)質問予定 -質問事項・要旨-
- 「人・文化・自然・輝き集う県南中核都市」の実現に向けて
(1)総合計画の策定
●合併協議会において旧4市村が合議した「新市まちづくりプラン(新市建設計画)」を基本に住民の声や思いを反映させていく「中長期的な計画」にしてはどうか。
●白河市全体の目指す方向性と行政運営指針を明示するため、すべての分野における現状把握と目標年次までの施策目標を設定し、その基本構想を具体化するための「基本的な計画を明示」していただきたい。
(2)アクションプランの策定(実施計画)
●財政計画を策定し、年度ごとの予算を設定する。
●事業予算の範囲内で、年度ごとの実施事業を決定し、4地区の均衡性・事業の重要性・緊急性などを十分に討議することが不可欠である。
ア 交通網の整備
イ 教育施設の充実
●3年間を1スパンとし、3年目に次の3年間の事業を策定し、この繰り返しにより、総合計画で示した目標をクリアさせていく。
(3)総合計画と実施計画の周知
●住民・各種団体・学校等への計画の周知
●企業に対しての計画の周知
9.佐川京子議員 3月7日(火)質問予定 -質問事項・要旨-
- 一般行政について
(1)市の施設の有効活用について
(2)これからの市の財政政策の中で、教育(教育費等)について、どのような方向性を考えているのか - 福祉行政について
(1)利用者の立場に立った子育て支援事業について
10.大花 務議員 3月7日(火)質問予定 -質問事項・要旨-
- 建設行政
(1)市道金勝寺大谷地線の道路拡張について
(2)市道飯沢長坂線と飯沢鹿島線の道路拡張と国道4号線の平面交差について
(3)会津町市道の整備について
(4)県道久田野停車場線根田信号機国道4号線平面交差について
(5)国道4号線4車線化の進捗状況と今後の予定について - 一般行政
(1)白河厚生総合病院移転先の周辺整備について
●アクセス道路の整備について
●上下水道の整備・見直しについて
●路線バスの運行予定について
(2)人事異動について
●基本的な考えについて
(3)退職予定者数と退職金について
●旧白河市で、過去5年間の退職者数と退職金について
●4条適用と5条適用の内容について、過去10年間に適用されなかった職員は何人いるのか、その理由は何か。
●合併後5年間で何人くらい退職する予定か、またその金額は幾らぐらいの予定か。
(4)日曜窓口業務について
11.石名国光議員 3月7日(火)質問予定 -質問事項・要旨-
- 除雪対策について
(1)これまでの除雪対策について
(2)歩道(通学路)の除雪 - 国道4号線の拡幅について
(1)工事の現時点状況について
(2)今後の日程について - 南湖公園の社会実験と周辺整備について
(1)社会実験の目的と結果について(交通量の変化・各店舗での入り込み客の変化等)
(2)地域での話し合いについて(アンケートや利用者の声は)
(3)今後の取り組みについて
(4)森林居住環境整備事業について
(5)公園周辺の街灯の増設について(通学路) - 観光行政について
(1)桜シーズンの対策について
(2)白河の観光情報発信方について
(3)各地区物産品の販売について - 国土交通省が推進している2地域居住構想について
- 総合計画について
(1)計画立案の基本は。
(2)市民が豊かさを実感できることが重要
(3)10年先までの計画と財政状況を踏まえた計画
12.高橋光雄議員 3月7日(火)質問予定 -質問事項・要旨-
- 中心市街地再生に向けた行政支援について
(1)中心市街地の定義と場所
(2)市民が中心市街地に住みたくなるような誘導策
(3)空き地、空き店舗、空き家の活用法
(4)公営住宅、公共施設の集積化 - 歴史・花街道事業について
(1)白河の関跡を中心に、「奥の細道」で芭蕉が歩いた道を「卯の花」街道と名づけ、ウツギを植える構想
(2)南湖、小南湖、友月山、谷津田川をつなぐ遊歩道構想 - 小峰城の石垣について
(1)史跡指定の考えはあるのか。
(2)北側の石垣保全と修復について - 道路行政について
(1)白河厚生病院、白河病院へのアクセス道路について
(2)国道289号線南湖周辺の渋滞解消策について - 新規県税の森林環境税を財源とする事業について
(1)どのような事業を構想しているのか。
(2)里山保全策についての具体策 - 環境行政について
(1)ごみのポイ捨て、不法投棄防止の有効事例の研究
●谷津田川の場合
●道路沿いの草むら - 白河産品のブランド化と道の駅について
(1)地域団体商標制度の活用と奨励による地場産品の育成
(2)地場産品の付加価値を高める物語の募集
(3)販路拡大と情報発信のための道の駅構想 - 雇用対策について
(1)就職相談専門員(泉崎村に事例)の必要性
(2)需要調査と人材提供 - 農政について
(1)農業振興策において環境保全の価値をどう考えているのか。
(2)消費者、市民に農家が担う環境保全の価値をどうPRするのか。 - 行政改革について
(1)職員のスキルアップについて
(2)情報の共有、目標確認、進捗状況、達成率などを常時把握するための朝礼の実施具合について - 予算と財政計画について
(1)18年度当初予算と財政健全化について
13.飯村 守議員 3月7日(火)質問予定 -質問事項・要旨-
- 施政方針について
(1)農業の振興について
「合併により本市の産業における農業の重要性が増しております」と述べられているが、合併により何がどのように変化し重要性が増したと考えているのか伺う。
(2)南湖公園の整備と森林環境税について - 一般行政
(1)「格差」議論が高まる中、市政運営に当たって「公平、公正」について、市長の基本姿勢を伺う。
(2)白河市内における情報格差の問題について
14.深谷 弘議員 3月7日(火)質問予定 -質問事項・要旨-
- 合併と財政問題について
(1)合併で期待される「効率化」について
●経費削減をどのように進めるのか
●高過ぎる区長報酬は経費削減に反するのではないか。
(2)合併支援措置の活用について
●合併特例債(建設事業分、基金造成分)
ア 合併特例債の適用(制約)条件(どのような事業に使えるのか)
イ 地方交付税措置の仕組みと効果(メリット)
ウ 市長公約の「合併特例債の抑制」とは
●合併直後の臨時的経費にかかる財政措置(5年間で6.5億円)、合併に伴い臨時的に発生する経費との比較
●合併に関する特別交付税措置(3年間で5.9億円)
●合併市町村補助金(3年間で3.9億円)
●県合併補助金(5年間で4億円)
※●~●はどのように活用されるのか。
(3)新市における財政運営(財政の健全化の取り組み)について
施政方針にある「将来の財政負担の要因となる地方債発行額に留意するなど財政健全化に向けた取り組みをしていく必要があるものと認識しております」とかかわって - 「ごみ問題」について
(1)「ごみ問題」と有料化
●「ごみ問題」とは何か。
今、何が問題になっているのか、認識を問う。
●ごみ有料化について
ア 導入の経過、ごみ袋料金設定の根拠
イ 県内のごみ有料化の状況について
●ごみ処理に係る経費について
ごみ処理に係る経費(ごみ処理施設の建設・維持管理経費を含む)の推移と市町村負担(住民負担)の推移
(2)「ごみ問題」と減量化
●ごみ減量化対策(これまでの取り組み、到達と問題点)
●ごみ有料化とごみ減量化について
ごみ袋料金値下げ(負担軽減)と減量化対策(今後の方向性について)
15.星 吉明議員 3月8日(水)質問予定 -質問事項・要旨-
- 建設に関する農業集落排水事業について
(1)合併協定項目調整によりますと農業集落排水施設使用料は現行どおりとし、5年を目途に新たな施設改良計画を踏まえ統一するとなっているが、現に各地域とも基本料金、人数割も異なり、5人家族を例として使用料金を算出してみると1ヵ月当たり白河5250円、表郷3990円、大信4410円、東4252円と高額、低額の差は1260円あります。
使用料は経費が多くかかれば高額となる。現在行われている農集の汚泥処理方法は白河においては移動式汚泥処理脱水乾燥車により処理し、肥料として農地に還元を図り1立方当たりの処理経費は8700円と言われている。表郷、大信については、汚泥処理を業者に委託して1立方当たり1万4070円の処理料。また、東については維持管理汚泥の処理を含んで委託している。
このように全地域が異なった管理処理方法を行っている。合併を機会に早期に低額の管理、汚泥の処理方法に統一するか、経費削減を図るべき対策が必要と思いうが、市長の考えを伺う。 - 学習指導方針について
(1)義務教育、週5日制が導入されて、ゆとりのある新学習指要領として期待されたが、結果として成功せず学力低下が指摘された。文部省は昨年保護者を対象とした義務教育に関する意識調査を実施したところ、いろいろな案は出されたが、結論として週5日制の維持、授業時間の増と言うことである。
このような状況の中、先般行われました市政懇談会で教育に関する質問があった。その答弁の中で、白河市の小学校は5年生に国語、算数、中学校2年生に数学、英語を対象とした福島県学力実態調査が実施され、結果として白河市としては年々学力向上し、県下でも上位レベルに位置していると報告があった。
このように学力が向上した学習指導のあり方、方策等について伺う。
16.大竹利男議員 3月8日(水)質問予定 -質問事項・要旨-
- 雇用対策について
(1)若年層の雇用の実態
(2)企業訪問 - 合併による住民サービスや住民負担増について
- 国保税について
(1)過去5ヵ年の国保税の状況について 世帯数・加入者数・滞納世帯・滞納金額
(2)国保加入者の実態について 所得階層別に
(3)税額の算定はどのように行われたのか。
(4)4市村の格差はどのように統一するのか。
(5)基金はどのように活用されるのか。
(6)国保税減免の制度についてどのように考えているか。
(7)資格証明書の交付について - 子育て支援について
(1)保育料の徴収基準について
(2)(旧4市村)と比較資料を
(3)父母負担の軽減について - 地場産業・地元業者の育成について
(1)合併後の「新」白河市において建設関係の業者選定や建設資材、公共用品等の購入など、どのように考えているのか。 - 教育行政について
(1)18年度予算配分について
(2)人的な配置、教員の確保について
(3)これまでの独自事業について
(4)父母負担の軽減について
(5)就学援助について
(6)学校給食への地産地消について
17.朶 喜代一議員 3月8日(水)質問予定 -質問事項・要旨-
- 地場産業の育成について
(1)個人住宅リフォーム助成事業について - 児童福祉行政について
(2)少子化対策と子育て支援について
18.矢口秀章議員 3月8日(水)質問予定 -質問事項・要旨-
- 施政方針について
(1)「はじめに」について
●三位一体の改革をどう認識しているのか。
●政策調整会議はどのようなメンバーでどのような性格の会議か。
●6月補正予算をどのようにしてゆく考えなのか。
(2)「だれもがいきいきと暮らせる「健康・福祉推進のまちづくり」」について
●介護保険の値上げの改正を含め、医療全体の改革も進んでいる中で、貧困対策等の更にきめ細やかな施策が必要と思うが。
●医学博士の資格を持つ市長であるので全市民が夢と希望の持てるような大きなスローガンを出す考えはないか。
(3)「賑わいと活力を生み出す「産業振興のまちづくり」」について
●合併して大きく変わったことに、農地、山林、農村が増大したことと思うが、施政方針の中では農業問題の扱いが軽少と考えるがその点を市長に伺う。
●工業の誘致は今後の市勢を左右する非常に大事な問題であるが、その熱意を伺う。
(4)「市財政健全化への取り組みのために」について
●合併の最大の問題であったはず。経常収支比率、公債費等の中、長期計画はどうなっているのか伺う。
●住民説明会時の財政シミュレーションと今の予算の数字が違うと感じるが、理由の説明を求める。
19.森山千代議員 3月8日(水)質問予定 -質問事項・要旨-
- 一般行政
(1)新市まちづくりプランの主な建設事業の概要の中の市民が望んでいる複合文化施設整備事業の見通しについて
(2)市民の福祉と生活交通手段の確保のため
●福祉有償運送の事業内容と今後の取り組みについて
●市民生活の足を確保するための取り組みについて - 保健行政
(1)国民健康保険加入者の高額療養費及び出産育児一時金の受領委任払い(現物給付)の実施について - 福祉行政
(1)障害者自立支援法の実施による障害者への影響と、障害者が安心して自立生活できるサービスを提供できる自治体の役割について
(2)介護福祉用具の購入・居宅介護住宅改修に係る支払方式を代理受領方法の実施について
(3)介護保険制度改定の問題点と白河市第4期高齢者保健福祉計画・白河市第3期介護保険事業計画策定について - 建設行政
(1)市道南湖線通行規制の社会実験について
(2)南湖公園の整備について
20.穂積栄治議員 3月8日(水)質問予定 -質問事項・要旨-
- 財政について
(1)市財源における、市税の6割を占める固定資産税に多額の滞納繰越額があるが、今後、徴収率アップのためにどのような対策をとっていくのか。 - 市有林について
(1)市有林の森林経営計画について
(2)保安林の設定については、どう考えているのか。 - 土地造成事業について
(1)販売価格と実勢価格との格差について、どう対処するのか。
21.栁路幸雄議員 3月8日(水)質問予定 -質問事項・要旨-
- 表郷地区の道路改良、道路舗装改善について
(1)白河地区、表郷地区、大信地区、東地区の道路実延長に対しての道路改良率、道路舗装率を比較すると、どちらも表郷地区が一番遅れているので、今後の計画を伺う。 - 表郷保育園の入所待機児童改善策について
(1)表郷保育園の入所待機児童が現在2名、4月には10名、5月には4名になる予定になっている。また定員数50名のところ10月には136%と大幅に増加する。今後の改善策を伺う。
22.辺見美奈子議員 3月9日(木)質問予定 -質問事項・要旨-
- 一般行政
(1)平成18年度予算と将来の財政見通しについて - 福祉行政
(1)障害者福祉計画について
市町村や都道府県が、国の定める基本指針に即して、障害者福祉サービスや『地域生活支援事業』の提供体制の確保に関する計画について
(2)国民健康保険事業について
国民皆保険制度の適正かつ安定的運営について - 水道行政
(1)水道事業について
23.伊藤邦光議員 3月9日(木)質問予定 -質問事項・要旨-
- 国の新年度予算と市民生活に及ぼす影響について
- 改めて「新食料・農業・農村基本計画」の見直された計画と今後の取り組みについて
(1)07年度、農地集積5割目標と市の計画・取り組み状況について
●新市の計画について
●懇談会の取り組み状況と農家から出された意見について
(2)経営所得安定対策大綱について
●品目横断的経営安定対策の問題点について(現状と目標・集落営農5つの要件)
●ゲタ対策とナラシ対策の問題について
●米政策改革推進対策の問題について
●農地・水・環境保全向上対策(仮称)について
(3)自給率の目標5年先送りに対する見解について
(4)新基本計画と遊休農地問題について
(5)21世紀・世界的な食料不足が予想されている中での誤った日本の「食料・農業・農村基本計画」は、実状に合った抜本的な見直しが求められていると思うがどうか。 - 南部中建設について
(1)実施計画に当たっての配慮について(暖房・通風・換気・雪対策・維持管理など)
(2)改めて通学路の整備について
●R294の改良計画は
●全体の整備計画について
24.山本忠男議員 3月9日(木)質問予定 -質問事項・要旨-
- 一般行政
(1)身体障害者と通路の除雪について - 建設行政
(1)公営住宅の入居基準について
(2)(仮称)白河中央インターチェンジについて - 教育行政
(1)子供の安全対策について - 教育・建設行政
(1)学校耐震化の促進と一般住宅の耐震診断について - 施政方針の中から
(1)合併記念式典について
(2)行政改革の推進について
(3)雇用対策について
(4)介護予防について
(5)障害者福祉の充実について
25.鈴木博之議員 3月9日(木)質問予定 -質問事項・要旨-
- 合併の財政に係る検証について
(1)合併の大きな特典として普通交付税算定替え(10年間保証するという)があったはずである。すでにほごにされているが、本当か。
(2)合併市町村補助金が3年に分けて入ってくるはずが、10年になったと聞いたが、本当か。
(3)合併を判断した当時の各市村別の基金残高及び特別会計を含めた負債残高、及び債務負担行為残高と、現時点でのそれらの額について伺う。
(4)合併振興基金について、すべて新たな借金をしてそのまま積み立てる。この目的は何か。 - 公務員制度改革について
(1)旧4市村で給与に差があると思うが、この平準化を図る日程は。
(2)職員削減の数値目標は。
(3)国に横並びの発想は変えるべきとの主張があるが、どう思うか。
(4)特別職の報酬が高すぎると思うが、削減する考えはないのか。
(5)合併による、4市村長の11月退職時での退職金額及び区長を2年間務めた後の退職金を伺う。 - 国民健康保険の安定化について
(1)旧白河市において、国保基金が千円未満と信じられない額であった。この分析をしないと今後も大変なことになると予想されるが、その背景について、今後の対策について伺う。 - 母畑パイロット事業の債務負担行為化について
(1)なぜ17年6月議会で決定だったのか。この事業の経過と内容について説明を願う。
(2)二重補助との指摘があるが、抵触しないのか。 - 厚生病院の移転について
(1)移転地の決定に地元行政側の要望は反映されたのか。
(2)今後、地元助成金の申請はあるのか。
(3)市内よりの最短の道路確保の見通しは。 - 広報白河について
(1)広告があるのは、自治体広報紙としては間違いだと思う。即刻やめるべき。
(2)内容充実のためどのような取り組みをしているのか。県広報コンクール等に参加しているのか。
(3)お知らせ版との2種発行も見直し、合体した方が良いのではないか。
26.大木信夫議員 3月9日(木)質問予定 -質問事項・要旨-
- 施政方針について
(1)新白河市の新たな飛躍のために現時点で各自治区の区長の所見を伺う。
(2)第3回超学際セミナー(自立したコンパクトシティを目指して)の講演・資料等について、助役の感想を伺う。
(3)都市計画道路の進捗と見直し等について
(4)工業の振興で企業誘致について
(5)義務教育の充実について - 教育行政について
(1)今後の義務教育の構造改革に対して新市の取り組みについて
(2)生徒の生活を自己管理できる育成について
(3)児童・生徒登下校時における安全対策について
27.藤澤正典議員 3月9日(木)質問予定 -質問事項・要旨-
- 自治体基本条例の制定について
(1)新生「白河市」の誕生に伴い、旧4市村による合併自治体がどのようなルールで運営されるのか。新たな運営ルールとして、住民(市民)の権利義務、議会、執行機関の組織運営について、基本的な事項を定める総合条例、いわば白河市の「憲法」ともいえる基本条例を制定する考えがあるかどうか伺う。
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは議会事務局です。
本庁舎4階 〒961-8602 福島県白河市八幡小路7-1
電話番号:0248-22-1111【内線 : 2411・2412】
メールでのお問い合わせはこちら- 2016年2月15日
- 印刷する