検索

教育・歴史文化・スポーツ・学び

木造地蔵菩薩立像【もくぞうじぞうぼさつりゅうぞう】

木造地蔵菩薩立像 (小峰寺)

指定種別 市指定 重要文化財(彫刻)
指定年月日 平成6年3月7日
所在地 白河市道場町
所有者 小峰寺
大きさ 像高116.0cm

地蔵菩薩は、釈迦入滅後の56億7千万年後、弥勒菩薩が出世するまでの無仏の世にあって、汚れたこの世に出現し、衆生を救ってくれる菩薩といわれる。手に宝珠を捧げ、衆生の願を満たし、諸地獄の苦を除き浄土に導いてくれるという。

本像は、左手を屈臂(くつび)して前に出し、第一、第三・四指を軽くまげて宝珠をとり、右手は屈臂して前に出し、第五指をまげて錫杖(しゃくじょう)をとる一般的な形の地蔵菩薩像である。

構造は、頭体を通して檜の一材で彫出する一木(いちぼく)造で、背刳(せぐり)が施され、桂材の背板が木釘で止められる。衣部には彩色を洗い流したような痕跡がうかがえるが、肉身部には漆箔が施される。衣文の彫出は全体的に浅く、簡略化された衣褶表情が見られる。目尻はわずかに上がり、彫眼を施した面相は威厳を感じさせる。

像高が等身大に近く、また一木造の構造から本像は、16世紀、室町時代後期頃の制作と考えられる。

本像の光背軸の墨書銘より、馬舩(まふね)地蔵として信仰されていたことが知れる。

問い合わせ先

このページに関するお問い合わせは文化財課 文化財保護係です。

〒961-8602 福島県白河市八幡小路7-1

電話番号:0248-22-1111【内線 : 2852・2231】 ファックス番号:0248-24-1854

メールでのお問い合わせはこちら
スマートフォン用ページで見る