白棚線の見所
白河駅と棚倉町を結ぶ「白棚線」沿線には、バス停から離れた所に史跡など見所がたくさんあります。
ハイキングを兼ねてお出かけしてみませんか。
天道念仏(てんどうねんぶつ)さんじもさ踊
最寄りのバス停 | 古関(徒歩10分) | |
---|---|---|
見所 | 7月第1日曜日、八幡神社境内(関辺地区)で五穀豊穣を祈って踊られます。 「さんじもさ」は「山神さまよ」が訛ったものといわれています。県指定重要無形民俗文化財。 |
硯石磨崖三十三観音(すずりいしまがいさんじゅうさんかんのん)
最寄りのバス停 | 古関(徒歩35分、天道念仏さんじもさ踊(八幡神社)より25分) | |
---|---|---|
見所 | 自然石の岩肌に刻まれた美しい観音像です。 ほぼ中央部に阿弥陀三尊の来迎像もあり、どちらも江戸時代中期のものと推定されています。 |
和泉式部庵跡と化粧の井
最寄りのバス停 | 古関(徒歩45分、硯石磨崖三十三観音より10分) | |
---|---|---|
見所 | 石川郡生まれの平安時代の歌人和泉式部が父を見舞うために帰郷の途につき、この地で戦乱に巻き込まれ、ここに留まったと伝えられています。 |
峰全院の山藤
最寄りのバス停 | 古関(徒歩1時間、和泉式部庵跡と化粧の井より15分) | |
---|---|---|
見所 | 老杉の全樹を覆っている藤で、根廻り2.5m、樹齢300年と推定されています。市指定天然記念物。 |
社田の五葉松
最寄りのバス停 | 番沢(徒歩10分) | |
---|---|---|
見所 | 廃寺となった教王院境内にあり、寺院が建立された時植栽されたと伝えられます。幹が途中から5本に分岐し、見るからに勇壮です。市指定天然記念物。 |
ビャッコイ自生地
最寄りのバス停 | 磐城金山(徒歩10分) | |
---|---|---|
見所 | ビャッコイは、かやつり草科・ビャッコイ属の多年草で、氷河期から存在している植物と言われています。国内では、唯一ここに自生しています。 |
鶴子山公園
最寄りのバス停 | 表郷庁舎前(徒歩15分) | |
---|---|---|
見所 | 鶴をイメージした大型コンビネーション遊具があり、30mのローラーすべり台やブランコなど、様々な遊びが楽しめます。 |
白鳥の飛来地「大池」
最寄りのバス停 | 梁森(徒歩20分) | |
---|---|---|
見所 | 福島県のなかでも屈指の白鳥の飛来地として知られています。毎年、冬になると800羽以上もの白鳥が飛来します。 |
建鉾山祭祀遺跡(たてほこやまさいしいせき)
最寄りのバス停 | 高木(徒歩5分) | |
---|---|---|
見所 | 日本武尊(ヤマトタケルノミコト)が東征の際、この山頂に鉾を建てて神を祀ったという伝説があります。今も建鉾石と称する巨岩と、傍らに小祠が安置されています。 |
槻(月夜見の桜)
最寄りのバス停 | 三森(徒歩10分) | |
見所 | 藤原鎌足の古歌に詠まれた木と伝えられています。月夜の眺望に満朶満開の桜樹に見えたという故事により、この名が付いたと伝えられています。 |
時刻表
JRバスのホームページ(外部リンク)でご確認ください。
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは生活防災課 公共交通係です。
本庁舎1階 〒961-8602 福島県白河市八幡小路7-1
電話番号:0248-22-1111【内線 :2705・2706・2707】 ファックス番号:0248-27-0775
メールでのお問い合わせはこちら- 2024年4月5日
- 印刷する